【詳細】
「DXについて知りたい!」
「自社でDXを進めたいと思っているが、
何から始めたらいいかわからない…」
「DXをビジネスチャンスにしたい!」
という方
「デジタル化」と「DX」この言葉の違いを説明できますか?
多くの企業がデジタル化をDXと捉えて、本当のDXについて知らないという方も少なくはないと思います。
今回は、異色な三名にそれぞれの観点から真のDXについてお話の上で、
真のDXとはなにか・今後の企業の変革すべき姿について対談いただきます。
貴社がただのデジタル化では終わらない、
DXを成功させるための第一歩となるような情報を提供いたします。
【プログラム】
<第一部>
登壇者講演 各10分×3
・くじらキャピタル株式会社 共同創業者・代表取締役社長 竹内真二
L ファンド視点からみるDX
・株式会社グッドパッチ UX Design Lead 野田克樹
L UI UX視点からみるDX
・ユナイテッド株式会社 執行役員 事業戦略担当 米田吉宏
L 事業戦略視点からみるDX
<第二部>
異色三者対談 30分
開催日時
2020.06.25(木)
18:00-19:00
申込形式
先着順
登壇者
くじらキャピタル株式会社 竹内 真二氏
共同創業者・代表取締役社長
株式会社グッドパッチ 野田 克樹氏
UX Design Lead
ユナイテッド株式会社 米田吉宏
執行役員 事業戦略担当
参加費
無料
視聴方法
ZOOM
登壇者プロフィール

くじらキャピタル株式会社 竹内 真二氏
共同創業者・代表取締役社長
リーマン・ブラザーズ、モルガン・スタンレーなどを経て、
2012年に実質1号となるファンドを設立。当時JASDAQ上場企業であった株式会社アイ・エム・ジェイ(IMJ)を非上場化し、4期連続最終赤字に陥っていた同社の再建に成功。
2016年、アクセンチュアにIMJ持分を売却。2018年4月、くじらキャピタルを創業、代表取締役に就任(現任)。
プライベートエクイティ(PE)に関する経験7年、M&Aアドバイザリーに関する経験21年。起業経験4回、Exit経験2回。
(https://www.quzilla.co.jp/)

株式会社グッドパッチ 野田 克樹氏
UX Design Lead
2017年4月新卒入社。千葉県木更津市出身、千葉大学工学部情報画像学科 卒業後、
プロジェクトマネージャー / UXデザイナーとしてグッドパッチへ入社。約2年間UXデザイナー/プロジェクトマネージャーとして主に日系大企業のデジタル新規事業の立ち上げに携わる。2018年にはTBSテレビの新規Webメディア「Catari」の立ち上げからリリースまでを担当し半期社内MVPを受賞。2019年6月にはグッドパッチ史上最年少マネージャーに就任し、現在はUXデザイナーのマネジメントも行う。
(https://goodpatch.com/)

ユナイテッド株式会社 米田吉宏氏
執行役員 事業戦略担当
慶應義塾大学経済学部卒業後、 2010年株式会社電通入社。2013年ボストン コンサルティング グループ入社。
テクノロジー領域のクライアントの事業戦略・新規事業開発・営業戦略策定に取り組む。
BCGでプロジェクトリーダーを経験したのち、
2019年3月よりユナイテッド株式会社事業戦略担当執行役員に就任。
(https://united.jp/)