【 詳細 】
当社調べによると、企業の採用担当者は求職者の「母集団形成」と「採用歩留まり」を大きな課題と感じています。
そのうち「採用歩留まり」という課題に対して、Candidate Experience(候補者体験)の向上が重要な観点として注目されています。これは、選考プロセスの全ての段階を通じて候補者にポジティブな印象を感じてもらい、自社への志望度を向上させるために持つべき重要な観点です。
Candidate Experienceを向上させることで、仮に当初競合他社に比べ劣位な評価にあったとしても、選考プロセスを通じてその評価を逆転させ、結果選ばれる企業になることができます。つまり、本当に自社が獲得したい人材の「採用歩留まり」を改善する新たな突破口になり得ます。
今回登壇いただくLINE社の青田氏は、数多くの企業にて人事マネージャーを歴任され、著書『採用に強い会社は何をしているか ~52の事例から読み解く採用の原理原則』も執筆されています。今回青田氏には、Candidate Experienceを向上させる手法について徹底解説いただきます。候補者に選ばれる会社作りに興味のある方は必見の内容となっております。
【 内容 】
<第1部>12:00〜12:45
欲しい人材に選ばれるためのCandidate Experienceの原理原則と実例
ユナイテッド株式会社 DXソリューション本部 マネージャー 前中 貴斗
・ユナイテッド サービス紹介
LINE株式会社 Organization Successセンター People Experience Designer
青田 努 氏
・Candidate Experience(候補者の体験価値)とは
・Candidate Experienceを向上させる4つの観点・12のチェックポイント
<第2部>12:45〜13:00
参加者さまからのQ&A
※内容は予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【 参加対象者 】
どなたでも参加いただけます。
・選考プロセスを通じて、候補者の入社意欲を高めたいと考えている
・候補者の入社意欲を高めるために求められる採用面接の方法を知りたい
・面接を効果的な場とするために、各部門との連携に悩みを感じている
・新しい採用トレンドを知りたい
・採用面接の場を企業のアピールの場として有効活用したい
上記の方々などにおすすめです。
開催日時
2023.03.07(火)
12:00-13:00
申込形式
先着順
登壇者
LINE株式会社
Organization Successセンター
People Experience Designer
青田 努
ユナイテッド株式会社
DXソリューション本部マネージャー
前中 貴斗
参加費
無料
視聴方法
ZOOM
【 登壇者 】

青田 努 氏
LINE株式会社 Organization Successセンター People Experience Designer
リクルートグループで通算10年在籍し、リクナビの学生会員獲得、求人広告制作、新卒採用業務を担当。その後、アマゾンジャパン、PwCなどで人事マネージャーを歴任(おもに中途採用領域)。2017年にLINEに入社し、人材支援室副室長などを経て現職。1999年筑波大学卒、2014年早稲田大学大学院修了。著書『採用に強い会社は何をしているか ~52の事例から読み解く採用の原理原則』。「採用を体系的に学ぶ会」オーナー。

前中 貴斗
ユナイテッド株式会社 DXソリューション本部 マネージャー
東京大学大学院農学生命科学研究科卒。2007年エリクソン・ジャパン株式会社に入社。2012年よりアビームコンサルティング株式会社にて、主に経営戦略、事業戦略の立案や、業務改革、営業改革などの案件を手掛ける。
2018年に日本オラクル株式会社へ転じ、営業戦略・企画の立案、実行・推進まで担当。
2022年にユナイテッド株式会社へ入社し、DXソリューション本部マネージャーに就任。