【詳細】
世界の企業におけるAI導入状況をみると、IT先進国である中国は85%、またアメリカは51%と多くの企業でAIが活用されているのに対し、日本のAI導入率は39%とまだまだAI活用の余地があると考えられます。※
DX推進が必須とされる時代、AI導入に興味はあるものの自社でどのように活用できるか不明瞭な方も多いのではないでしょうか。今回は、音声領域、RPAの分野でそれぞれAIを活用したサービスを展開されているお二方にご登壇いただき、事例を交えてAI導入時のポイントから効果的な活用法までお話しいただきます!
※総務省「令和元年版 情報通信白書」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/pdf/n1200000.pdf
【プログラム】
<第一部> 20分(各10分)
・コエステ株式会社 執行役員 金子 祐紀
-AI導入の成功事例とその要因
・BizteX株式会社 代表取締役 Founder/CEO 嶋田 光敏
- AI活用における今後の展望/AIの活用で社会に提供する価値について
<第二部>40分
・パネルディスカッション
-導入時の気を付けるべきポイント
-AIの導入余地の見つけ方
-AI導入で効果を最大化させる方法
L 当社、ユナイテッド株式会社 執行役員 米田吉宏 が登壇いたします。
・皆様からのQ&A
【こんな方に】
・業務へのAI活用を検討している事業責任者の方
・AIを導入したもののなかなか変化が見えずお困りの方
・AIプロジェクトを推進されている方
【登壇者】

【コエステ株式会社 執行役員 金子 祐紀】
2005年に東芝に入社し、クラウドTVやメガネ型ウェアラブルなど、さまざまな新規事業の立ち上げに携わる社内起業家。2016年から音声合成技術を活用した声の新しいプラットフォーム「コエステーション」を立ち上げ、2020年2月にエイベックスとの合弁会社であるコエステ株式会社を設立。2020年4月にコエステ株式会社の執行役員に就任。東京大学大学院協力研究員。

【BizteX株式会社 代表取締役 Founder/CEO 嶋田 光敏】
Jフォン株式会社、Vodafone株式会社、ソフトバンク株式会社で通信商材を企業向けに提供する法人事業に約14年従事。営業時代は達成率No,1を獲得。2012-15年の3年間は法人事業の新規プロジェクト、新規事業開発の室長を歴任。法人向け電力小売りPJ、IBM WatsonPJ、法人版Pepper PJなど数多くの事業立ち上げを実施。 2015年BizteXを創業。趣味はサッカー、フットサル。

【ユナイテッド株式会社 執行役員 米田吉宏】
慶應義塾大学経済学部卒業後、 電通にて国内外での広告プランニング、ビッグデータを用いたマーケティングROI向上支援等に従事。2013年ボストン コンサルティング グループ入社後、主に通信・メディア・テクノロジー領域の経営戦略策定、新規事業開発、営業戦略、組織戦略等を担当。プロジェクトリーダーとして従事した後、2019年3月ユナイテッド株式会社執行役員に就任(現任)。DXソリューションの立案/推進と、全社戦略/組織強化を担当。
開催日時
2020.12.02(水)
19:00-20:00
申込形式
先着順
登壇者
コエステ株式会社 執行役員 金子 祐紀
BizteX株式会社 代表取締役 Founder/CEO 嶋田 光敏
ユナイテッド株式会社 執行役員 米田吉宏
参加費
無料
視聴方法
ZOOM